
患者様は、自分のことを心から考えてくれる人間性と歯科技術のバランスがとれた医師や衛生士に診てもらいたい
私のこれからの新たな役割は、伝承すること
受付や広報、マネージメントのほか、スタッフが働きやすい環境づくりを提案しています。
元々は、自分が働きやすい環境にしたかったことと、トップである理事長の思いがスタッフに浸透していないと感じ、理事長とスタッフのパイプ役としての役割を担おうと思ったのです。
私は楽しいことが好きというより、楽しくないとやっていられない性格(笑)。
自分が楽しくでき、私が起こしたアクションで周りもラクになれるなら、そんなにいいことはない!という思いで、グループがよりよくなるよう努めていきました。

組織の在り方や、これまでつくり上げてきたものなど、これから先も変わらないコアな部分を、新しく入るスタッフにも伝え続けていきたい
具体的には、スタッフ一人ひとりの個性を伸ばすことを心掛けています。
各々が持っている特質を全員が理解し、みんなで盛り上げていく。あえて苦手なポジションに配置するのではなく、ほかのスタッフとのバランスを見ながら、その人の個性が発揮しやすい仕事や働きやすいポジションを上手に与えて、その人の自信につなげています。
結果、医院にとってもプラスなり、自分が苦手な部分をほかのスタッフが得意としてやってくれるから助かるという意識が全員に広がっています。
誰がいい・悪いとか、誰ができている・できていないではなく、それぞれがそれぞれでいいというスタンスなんですよね。

患者様は、自分のことを心から考えてくれる人間性と歯科技術のバランスがとれた医師や衛生士に診てもらいたいと思う
スタッフを育てることに注力していきたい
私のこれからの新たな役割は、伝承すること。今までは教育面を重視してきましたが、組織の在り方や、これまでつくり上げてきたものなど、これから先も変わらないコアな部分を、新しく入るスタッフにも伝え続けていきたいです。
また、施術する側がどういう気持ちで患者様に接するかという心持ちを強くしてあげることも私の役目。

自分が楽しくでき、私が起こしたアクションで周りもラクになれるなら、そんなにいいことはない
患者様は、自分のことを心から考えてくれる人間性と歯科技術のバランスがとれた医師や衛生士に診てもらいたいと思うはず。そういうスタッフを育てることに注力していきたいと思っています。

スタッフが働きやすい環境づくりを提案